はじめての方へ「ありがとうございます」
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
現在、痛みがあったり、からだの不調があるのでこのページに来て下さったと思います。
良さそうだからと調べていただいても
はじめてでも大丈夫か?
どんなことをするのか?
整体や病院と何が違うのか?
どんな先生がやってくれるのか?
痛くないか、熱くないか?こわくないか?
など不安なお気持ちかと思います。
当院は院長のみで運営しており施術できる人数が限られます。
鍼灸施術は
痛いときだけ、症状があるときだけ
ではなく
『調子がいい!』がずっと続くための施術です。
区別がつかない方も多くいらっしゃいますが
【接骨院・整骨】は
急なケガのみ保険適応できる施術所です。
急なケガの対応をするために予約制ではないところがほとんどです。
ですが、慢性の症状は保険適応できません。
【整体やリラクゼーション】は
国家資格免許がなくても開業できます。
あなたが明日から整体院を開業します、といっても問題なくできてしまいます。
【鍼灸院】はそのようなところではございません。
以下のページをお読みいただきご納得のうえご連絡いただければ幸いです。
初診について(施術のながれ)
①まずはお問い合わせください
当院は完全予約制です。
痛いから今すぐ行く、これから行く
通りがかりで寄ってみた、
というかたちではお受けしていません。
お名前、症状、ご都合の良い日時をお知らせください。
初診の方の当日予約は原則承っておりません。
行けるかわからないけど一応予約いれて、
という予約の取り方はしておりません。
②ご予約が確定したら
お約束の日時に当院にいらしてください。
気を使っていただき予約時間より2、30分前に来院される方が
いらっしゃいますが予約時間にしかご案内できませんので
予約時間にあわせてご来院ください。
お車は屋根付きの駐車場へ停めてください。
施術所は家ではありませんので、防犯のため
お約束の時間に合わせて開錠しています。
(自己都合で早く来院されてもお約束の時間に
ご案内いたします)
インターフォンなど鳴らさずにお入りいただきそのまま
待合室でお待ちください。
玄関を開けたら待合室です。
どなたがいつ来るかは当院は把握しています。
③問診→検査→施術→検査→お会計・次回の日程のご案内
カルテに必要事項をご記入いただき
まずはお話を伺います。
いきなりすぐ寝て施術を開始することはしていません。
その後、検査を行い原因を突き止めたうえで
施術(はりとお灸を使った施術)に入ります。
問診や検査は施術をするうえで必要不可欠ですので
めんどくさがる方は施術できません。
初診時は約60分ほどお時間がかかります
マッサージや医療ではない整体、リラクゼーションサロンなどと違い
時間制ではありません。
ですが、目安として60分前後お時間をいただきます。
※施術室内では携帯電話はマナーモードでお願いいたします。
普段着で来院OK!(お着替えを用意しています)
はりきゅう治療は皮膚から直接行いますが肌の露出は最低限で結構です。
ただし、痛みの部位のみでなく他からの影響が考えられる場合はそこにも施術いたします。
(たとえば、腰痛で股関節や足にも治療することで効果を高めることができます。
なぜ、それを行うかはしっかりと説明いたします)
施術専用のお着替えもこちらで用意しています。
普段着でいらっしゃってください。
施術室内、施術中の携帯電話の使用
イヤホンの使用はご遠慮ください。
・施術時間中はあなたの電話をする時間ではありません、
・音楽を聞く時間でもありません。
・スマホゲームをする時間でもありません。
『鍼灸施術』の時間です。
また、施術中、置鍼(鍼をとどめて休んでいること)中は
動かずお休みください。
ご予約後のキャンセル・遅刻について
ご予約後、ご都合が悪くなってしまった場合やお約束の時間に遅れる場合などは
速やかにご連絡をお願いいたします。
(原則こちらから連絡はいたしません)
遅れる場合は満足な施術ができません。
5分くらい遅れてもいいでしょ、という
自分本位の考えの方もいらっしゃいますが
その5分、10分で問診、理学検査、数本は鍼も、お灸もできます。
キャンセルは損害が発生します
無断キャンセルは請求書を送付することもございます。
キャンセルされた時間は当院と
その時間に施術できなかった他の方に
損害が発生することをご理解ください。
キャンセルは客の当たり前の権利だ、という考え方の方は
ご来院をお断わりしています。
鍼灸治療は症状がなくても施術できます
症状がないうちからケアをしておくことによって不調を未然に防ぐことができます。
ですので痛いときだけなんとかしてほしい、
症状がなくなったからキャンセルします、
というご予約はお受けしないようにしております。
また、厳しいようですが仕事が入ったからという急なキャンセルもおやめください。
逆の立場でお考えください。
予約を受けていたのに他の人の施術をしたいから今日は来ないでください、
と言われるのと一緒です。
お互いが気持ちよく、また真剣に施術をする(受ける)ために
何卒ご理解よろしくお願いいたします。
当院は症状が良くなるために
真面目に真剣に仕事をしています。
当院からのお願い(当院は不特定多数より特定少数の方をしっかり診ます)
皆様が一般的にイメージする鍼灸院は、
予約制であってもいつでも行けばやってくれるようなところかもしれません。
実際この地域ではちょっと待てばやってくれるという治療院が多い土地でもあります。
しかし、当院はおかげさまで暇な治療院ではありません。
特に初めての方は当院のシステムをご理解できず、
・予約が満員だと機嫌を損ね、暴言を吐く方
・満員でも時間外でもどうしても診てくれという不合理な要求をする方
・1回で治せという方、通院する気がない方
・親御さんが連れてきても子どもがふてくされている、施術を受ける気がない
・他の方が予約だけとり、本人はなにをするのかすら知らないで来る方
・予約したけど症状が良くなったから自己都合でキャンセルする方
・キャンセル前提で予約だけ取る方
・休診日に留守番電話に折り返し電話して、とメッセージを残す方
・あさ5時10分に電話される方、よる22時に電話される方
・問診をめんどうくさがる方、話を聞かない方
・効果効能の保証を強く求める方
・サービス業と勘違いされている方
・鍼灸以外の施術を求める方
などという方もまれにいらっしゃいます。(上記すべて実際の話です)
親、兄弟、親族、オリンピック選手、プロ選手でも予約をしていただいての施術となります。
当院は効果を最大限に高めるため現在初診は1枠1人にしています。
初診の方のご予約がとりづらい状況ですが、
当院は不特定多数を対象にしておらず、本当に当院の施術を受けたいという
特定少数の方をよりたいせつにしております。
また、時間外は基本的にお断りしています。
当院はコンビニエンスストアではありません。
サービス業でもありません。
はり師きゅう師という国家資格免許の施術所です。
また、1回で劇的に変化できる疾患もあれば長くかかかる疾患もあります。
施術間隔について改善に最適な間隔をご提案させていただきます。
来たいときだけやる、ような治療院ではございません。
痛くなったらまた来てください、というような無責任なことは言いません。
きちんと通院指導させていただきます。
ですので、『通院する』という概念をお持ちでない方は他のところを
お調べください。
はりきゅうは魔法ではありません。
医学的根拠(エビデンス)に基づいて施術しております。
ご理解ください。
残念ながら300人に1人くらいの割合で連絡もなく来ない方も実際いらっしゃいます。
遅刻等も改善されない方はお断りさせていただきます。
お約束を守れない方は残念ながら施術以前に、人としてお付き合いできません。
本当にお困りで治療に一生懸命な方のご迷惑になります。
当院の理念にご理解いただける方はご予約いただければ幸いです。
なお、ご予約の時間にいらっしゃらない方はこちらから折り返しご連絡はしません。
お待ちしているともう次の方がいらっしゃってしまうため、もしくは次の方の準備に入るためです。
お約束を守って来院されている方に影響が出ないためです。
ご理解よろしくお願いいたします。
ここまでお読みいただき、
めんどくさいやつ、
なにいってんだこいつ?
医者じゃねえのに偉そうなこと言うな
などと感じられた方は当院とは合わない可能性が高いです。
(そのような方はそもそもこのページすらお読みいただいてない方
もしくは読む集中力もない方ですが)
他のサービス業や無免許店、自分の都合だけに合わせてくれる
暇なところを調べてください。
本当は上記のようなことは書きたくないのですが
鍼灸施術を知らない方や国家資格免許であることすら
知らない方もとても多く勝手なイメージや誤解されている方が
多くいらっしゃいます。
医療系国家資格者であるプロとして
仕事してますのでご理解ください。
ご予約・お問い合わせについてのお願い
当院は予約制ですのでご希望日時・お名前をお伺いいたします。
予約制ですので、「今から行く」というかたちではお受けできません。
直接来院(飛びこみ)されても施術はできません。
休診日や時間外に留守番電話に『予約したいから折り返し電話して』
というメッセージに対しては
サービス業ではございませんので折り返しはいたしません。
24時間営業でも救急病院でもございませんので
決められた受付・施術時間内にお電話ください。
受付時間外の場合は、お問い合わせフォームから、ご連絡ください。
折り返しご連絡いたします。
院長ごあいさつ動画(34秒)
大塚鍼灸治療院への入り方動画(32秒)
※ご予約されている方は、インターフォンを鳴らさずにそのままお入りください。
(家ではありません。また、予約制ですのでだれがどの時間に来るのかは分かっております)
※待合室もございますが、予約時間に合わせてご来院ください。
自己都合で早くご来院いただいても、予約時間にご案内いたします。
「鍼」(はり)と「灸」(きゅう)で症状をよくしていきます!
『はり』施術
「はり」はからだの特定の部位を専用の鍼(はり)で刺入し刺激を与える方法です。
経穴、いわゆるツボを刺激して気の流れを整えていきます。
鍼にも様々な種類がありますが、多く使うものは髪の毛の太さより若干太いくらいのものです。
もちろん、出血もほとんどしません。
鍼は刺すだけではありません
皮膚に刺入しない、刺さない鍼も当院は必要に応じて使います。
鍼の効果
- 筋肉の固さがゆるむ
- 血流の増加
- 鎮静作用や白血球を増加し免疫機能を高める
- 骨に異常がなくても問題となる筋肉に直接アプローチできる(マッサージやデンキでは届かない深部の筋肉にアプローチできる)
『きゅう』施術
「きゅう」はお灸(もぐさ)をツボにおき、温熱刺激を与えて生理状態を変化させていきます。
これも様々な種類がありますが皮膚を直接焼かない物が多く使われます。
とても温かく、冷えの改善、冷えから来る症状の改善には有効です。
ほぼ、すべての方にお灸も組み合わせています。
きゅう施術も自律神経に作用し免疫機能が向上することが分かっています。
当院では鍼とお灸をそれぞれの方の感受性に合わせながらオーダーメイドで進めていきます。
鍼(はり)灸(きゅう)施術ができる人間は国から認められた、はり師きゅう師の国家資格免許者のみです。
整体、カイロ、リラクゼーション等は国家資格免許ではありません。
※休診日は留守番電話になっております。留守番電話に、予約したいから折り返し電話ください、
というメッセージに対しては折り返しません。きちんと受付時間内にお電話ください。
こんな症状、あんな症状ありませんか?
神経系疾患 | 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー |
運動器系 疾患 |
関節炎・リウマチ・頸肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
循環器 系疾患 |
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧・動悸・息切れ |
呼吸器 系疾患 |
気管支炎・喘息・風邪および予防 |
消化器 系疾患 |
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
代謝内分泌系疾患 | バセドウ病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
生殖、泌尿器系疾患 | 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎縮 |
婦人科 系疾患 |
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・不妊 |
耳鼻咽喉科系疾患 | 中耳炎・耳鳴り・難聴・メニエール病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎 |
眼科系疾患 | 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい |
小児科 系疾患 |
小児神経症(夜泣き、かんのむしなど)・小児喘息・アレルギー・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善 |
※上記の疾患についての有効性はWHO(世界保健機関)から認められています。
はり・きゅう施術は全身をみて全身を調整する施術
当院には初めて『はり・きゅう』施術を受けられる方が多いです。
・他のところでシップと痛み止めしか出されなかった。
・骨には異常ないからやることないよ、休んでなさい、と言われた。
・電機とクリームだけ。
・保険を使って毎日通ったけど変わらなかった。
・国家資格ではない整体やリラクゼーションは気持ちいいけどその時だけ、めいっぱいに揉まれて余計痛くなってしまった・・・
など、という方が非常に多いです。
『はりきゅう』施術を受けられたことがない方の一番多い質問は、
安く済ませたいからか『保険はつかえますか?』です。
おそらく、接骨院・整骨院との比較でそのように聞かれると思います。
なかには施術費を聞くとそれだけで、内容や効果もお伝えしてもやっぱりいいです、
という方も多くいらっしゃいます。
残念ながら南魚沼はそういう土地柄です。
(当院と同じくほぼマンツーマンで予約制の鍼灸院の相場はもっと高額です。)
当院では保険をつかっておりません。
なぜなら、保険を使うことは、満足な施術ができないからです。
保険を適応したとしても、その部位のみしかできません。
その部位以外に痛みの原因があることのほうが多いのです。
保険適応の時間に換算するとほんの10分程度です。
当院では問診、理学検査のみで終わってしまいます。
その時間で効果を上げるようなスタイルではありません。
はりきゅう治療は基本、全身をみて全身を調整する施術です。
ほとんどの方が知らない本当のこと
「はりきゅう施術」は接骨院・整骨院のように部位だけで保険治療するそれと全く異なります。
ちなみに接骨院・整骨院で保険適応できるのは
受傷原因が明確な急性のけがやそれに準ずる亜急性のけがのみに保険が適応されます。
保険は慢性の肩こり、腰痛、日常のケア、慢性的な疲れなどでは使えません。
また、接骨院・整骨院はマッサージ屋ではありません。
適当な受傷理由や架空の理由にすり替え(ひねってもいないのに捻挫で請求、
仕事での受傷を家庭での受傷理由に改ざん)、
部位の水増し(他部位も痛めて治療したことになっている)は保険の不正請求です。
気をつけましょう。
受傷部位は保険で、保険外診療で実費扱いで揉んでもらうのはOKです。
接骨院・整骨院で保険の取り扱いについては厚生労働省から規定が定められています。
(鍼灸施術の保険治療についても記載されています[厚生労働省])
当院の患者様も知らない方がほとんどです。
いまだに保険証もってくれば保険でやってやるよ、などと
不正請求している接骨院もあります。
高齢の方がケガではない慢性疾患で
長期間接骨院に保険を使ってデンキあてて安く揉んでもらいに行くことや
デスクワークの肩こりや仕事での痛みで保険を使うことは本来有り得ないことです。
また、整体やカイロプラクティックは日本では国家資格ではありません。
法律上治療はできません。
だれでもできます。(その団体での認定にしかすぎません)
無免許での施術をしているところは
「○○の治療ができます!」「○○に効果あります!」
など広告やチラシを入れているところです。
国家資格者の施術所は法律で広告規制があり効果効能
料金などチラシでは記載できません。
単なる民間認定か医療の国家資格か見極めましょう。
当院は新潟県鍼灸マッサージ師会理事、南魚沼市鍼灸マッサージ師会会長として
国民、県民、市民の皆さんに正しい知識を啓蒙しております。