【逆子になったら早めにお灸を!安産にもお灸は有効です。】
逆子には『お灸』が昔から有名です。
逆子をインターネット検索すると
お灸が上位にでてきます。
当院にもインターネットで「逆子にはお灸がいい」ということで
お問い合わせをいただいたり、ご来院されるお母さんがいらっしゃいます。
当院の逆子のお灸治療、安産のお灸治療は足のツボに
お灸をしていきます。
(基本的に鍼は使用しません、使用してもごく細いものを使います)
逆子のお灸については研究機関でも研究が進められており
論文等もたくさんあります。
鍼灸治療は民間療法ではありません。
科学的根拠に基づく医療国家資格です。
興味のある方はクリックしてください→
(論文を読むことができます)
(引用 筑波技術大学の方の修士論文です)
回転率は論文、報告によりばらつきがあるものの
32週を過ぎると低下します。逆子と診断されたらお早めの
治療がオススメです。(赤ちゃんが大きくなると動くスペースがなくなるため)
また、逆子でなくても妊婦さん特有の
マイナートラブルもご相談ください。
当院はお母さんと赤ちゃんがリラックスできるように1枠1人の予約制です。
治療中は他の人の話し声などは一切聞こえません。
おなかの赤ちゃんとゆっくり施術が受けられます。
また、ご希望があればご自宅でできるお灸の方法なども
お伝えさせていただきます。
逆子のお灸、安産のお灸に関しては
お母さんのからだをリラックスさせ足元をしっかり暖めることが
一番たいせつだと当院は考えております。
施術はもちろん、
お出迎え、お見送り、アフターフォローまで
1児の父、院長大塚のみが担当いたします。
心配なこと、不安なこと、
お気軽にお話ください。
当院は施術はもちろん、その後のケアの方法などもしっかり御指導いたします。
新潟の中学生、高校生トップアスリートも多く来院されています。五輪選手や実業団選手の施術もしています。
トップアスリートは『はりきゅう』でコンディショニングしてますよ!
コンディショニングとは、痛いときのみの治療ではなく、予防も含めての治療です。
親御さんが鍼灸の知識、経験がなくとも、きちんとご説明いたします。
高校生くらいになったら本人から電話させてみてくださいね。
自ら考えて行動する選手は強くなります。
2019年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
毎週水曜日は当院の通常休診日です。
2月6日から13日 インターハイ帯同のため休診
2月20日から22日 インターカレッジ帯同のため休診
〒949-6615
新潟県南魚沼市
西泉田85-1
TEL:025-772-4411
受付・施術時間
あさ9時~よる8時
休診日 水曜日のみ土日祝も施術
(臨時休診あり)
完全予約制